増配途中報告
増える社会保障。
増える値上げ商品。
増える仕事量。
増える飲み会。
魔界の頃より10キロも瘦せちゃった。
ボス。
ご愁傷さまです。
ボス。
増える配当金
も追加でお願いします!
ほうほう~
増配もありましたね。
悪魔の資産は増えてますかね?
悪魔のように増えてます。
ねこ君。
どのくらい増配されたのかな?
増配発表
算出方法は
・米国株は今年増配決定した銘柄。
・日本株は前期の期末増配+今期予定額。
・Jリートは含めない。
三菱商事の場合は150円➡200円。
・2023年度期末配当
150円➡180円
・2024年度予定配当
180円➡200円
なるほど、なるほど。
6月に貰える増配した額+今期の予定額という感じなのですね。
よくわからないけど・・・
なるほどっす・・・
ねこ君、どの位増える予定なのかな?
今のところ
40,683円増える予定です。
増配率は3.4%となっています。
(税抜後) | 配当額 |
---|---|
日本株 | 34,678円 |
米国株 | 6,004円 |
合計 | 40,683円 |
ボス。
米国株でまだ今年増配をしていない銘柄もあるのでもう少し上がると思います。
なるほど、なるほど。
ただ、増配率4%は欲しいところですね。
へび君、何か妙案ないですかね?
ねこ君、何か妙案ないですかね?
そうなると・・・
Jリートがネックとなりますね。
Jリートdeウハウハ作戦
まず、Jリートのメリット、デメリットはこんな感じですね。
なるほど、なるほど。
分配金は安定しているけど、税制面で旨味が足りない感じですね。
毎月何かしらのリートから分配金が届くのは良さげですしな。
一旦売却なのかな?
ねこ君!
ついに売却なのかな?
ねこ君!
いや、放置手法は確定ですが・・・
やはり、リートはNISAで保有がベストです。
つまり・・・
来年始まる新NISAへ
移行しようかと・・・
Jリートdeウハウハ作戦を考えております。
なんですとぉ!
ねこ君!
なんですとぉ!
ぬこ君!
パソコンをポチポチするだけで・・・
年間の分配金が数万円増える算段です。
(税金分)
なんですとぉ!
採用!ねこ君!
なんですとぉ!
天才!ぬこ君!
てれるな。