11月の受け取り配当金銘柄
11月は合計8銘柄から配当金を受け取りました。
・米国2銘柄
・日本6銘柄
11月は配当金支払い銘柄が少ない月ですね。
リートを活用すると多少は分散できますね。
ボス。
今月は銘柄の変更が御座いまする。
どのようにしたのかな?
売却・購入
PFFDを全売却。
その資金でBTIを購入。
PFFDが減配したので利確。
BTIは他社たばこ銘柄に比べ割安。
配当金をタクサン貰いつつ、株価も上昇も少し狙う作戦です。
なるほど、なるほど。
配当金推移
11月の受け取り配当金額は
85,102円でした。
カバコを保有してから月の配当額が増加してます。
なるほど、なるほど。
キャピタルorインカムで悩むところですね。
ボス、ここはインカム重視でいきましょう。
なるほど、なるほど。
年間配当金推移
今年の年間配当金額は
140万円くらいを見込んでます。
配当金の再投資と増配だけでも配当金は増えていきます。
ボス!涙を拭いてください。
(ハンケチ)
NISAを活用し、配当金最大化を図ります。
なるほど、なるほど。
この調子でガンガン配当金を増やしてくれたまえ!
これにて解散!
御意!
御意!
御意っす!
応援クリックよろしくお願いいたします。