1株当たり50円の配当金
三菱商事から配当金が到着だな。
日本No1商社の実力を見せてもらいましょうかね。
1株当たり50円の配当金。
税抜後で11,953円だね。
ふむふむ。
流石、日本No1だけの事はありますな。
小生には及ばずですがね!
(態度が)
(思考が)
配当金推移
2022年度の中期経営計画から株主還元に力を入れるようになってきたな。
悪魔の増配率となっている。
現在は減配しない累進配当政策となっているね。
配当金は減らさない!
配当金は増やしちゃう!
駄菓子代は食べ放題!
凄く分かりやすいですな!
増配と自社株買いはウェルカムだな。
うんうん
コラ!
チミ達!
中間決算
売上高と経常益は見通しが立たないため非開示。
利益は昨年と同等の水準になるようだな。
昨年より利益は低迷しているけど、EPSは上昇している。
自社株買いの効果が出てますね。
資源ビジネスは何が起こるかわかりませんからね。
そういう事だな。
半年先の見通しも立てれないしな。
その影響で株価も軟調となっているね。
マジっすか学園?
チャート
株価は右肩下がりのヘビチャートとなっているな。
七五三の時の小生に似てますな!
株価軟調で利回りは4%あるからね。
意外と美味しい価格になってきたね。
NISAで買うしかないですな!
エロイムエッサイム♪
エロイムエッサイム♪
ボスから着信アリ!
もしもし~
ヘビ君?元気?
三菱商事から配当金通知書が届いたけど、どんな感じかな?
はい。ボス。
困ったら三菱商事買っとけが口癖のネコ氏、くま氏曰く、今まではボーナスタイムとの事で、ここからは利益の生み出せる企業へ見極めが大事という事です。
ただ、自社株買いと増配が続く可能性が高いので下がったら買い目線で挑む次第との事です。
ワタクシも概ね同意見で御座いまする。
なるほど。なるほど・ザ・ワールド・ビジネスサテライト!
やはり、株主還元である原資、利益が生み出せるかが勝負どころですね。
半年先の見通しが立てないのはちょっと怖いけど、この調子でガンガン逆張りで稼いでくれたまえ!
御意っす!
ボスは何てさ?
ブチギレかな?
なんかさ~
三菱商事の卓上カレンダーが凄く使いやすくてお気に入りだってさ。
お気に入り優待No1だってさ。
そうなのか。
ヘビのお気に入りは?
クオカードからの駄菓子でしょ?
いやいや~
やめてよ~冗談は肉球とクマの手だけにしてよね。
配当金からの再投資ですな!
(優待のクオカードで買った駄菓子ポリポリ)
・・・
・・・