1株当たり30円の配当金
山口フィナンシャルグループから配当金が到着だな。
山口県にある地銀ですな!
配当金はどんな感じですかね?
1株当たり30円の配当金。
税抜後で2,391円の配当金。
小生の気の狂いでしょうかね?
配当金増えすぎてませぬか?
クレイジーなのは否定できないが
ここ数年で大増配が勃発している感じだな。
マジっすか!学園1
配当金推移
13期連続増配となっているな。
2024年度から大増配となっているね。
ふむふむ。
小生達が保有してから配当金は2倍になっているね。
当時は利回り5~6%くらいあって、優待のクオカードを加味した総合利回りは7%くらいあったしな。
1単元しか買わなかったのが悔やまれますね。
くまちゃん、ドンマイ!
切り替えていこう!
中間決算
今期の業績予想は増益予想となっているな。
中間決算を終えて、進捗率は51.9%
昨年対比で20%増の利益となっているね。
何で急に稼げるようになったのですかね?
金利上昇による利ザヤ拡大と有価証券の含み益と配当が増えたのが要因だな。
あとは政策保有株も売却中なので利益はマシマシですね。
株価もマシマシのマムシですかね?
チャート
この1年で概ね上昇した感じだな。
僕たちは600円で持ち続けているからね。
今の含み益は、かなりのクッションとなってくれるね。
またまた、小生の先読力が発揮された事案と言う訳ですな!
エロイムエッサイム♪
エロイムエッサイム♪
ボスから着信アリ!
もしもし~
未来予知が出来るヘビ君、見えてるかな?
山口FGから配当金通知書が届いたけど、どんな感じかな?
はい。ボス。
今期も銀行株を買っていくでお馴染みのネコ氏、くま氏曰く、利ザヤ拡大、運用も良好、政策保有株売却で更なる利益拡大が狙えるようです。
そして莫大な自社株買いや配当による還元が継続する見込みです。
ただ、海外の政策金利が低下する見込みなので海外の収益低下を加味する必要もあると気を引き締めておりました。
ワタクシも概ね同意見で御座いまする。
なるほど、なるほど。
株価上昇で利回りは3%くらいと低下中の国内メガバンク。
ただ、アメリカのメガバンクの利回りは2%くらい。
状況は違うけど、伸びる余地はまだまだありそうですね。
この調子でガンガン稼いでくれたまえ!
了!
ボスは何てさ?
ブチギレ案件かな?
JAPANのATMは、並ぶし手数料掛かるし、ちょぉ~最悪って言ってたよ。
手数料払って並ぶのはな・・・
悪手ですね・・・
悪魔だけにね・・・