悪魔の高配当株式投資

悪魔の資産を白ヘビとネコ君とくまちゃんが管理するブログ

2月定例会議

2月の受取配当金銘柄

2月は合計10銘柄から配当金・分配金を受け取りました。
・米国株2銘柄
・日本株5銘柄
・投資信託1銘柄
・貸株金利2銘柄

今月から貸株金利と投資信託の分配金も記載しております。

なるほど。なるほど。
わかりやすくなりましたね。

米国の貸株サービスが開始されましたけど、貸株料としては激安ですね。
あとは楽天SCHDの分配金が振り込まれましたね。

そうなんです。ボス。
米国株の貸株料金は0.02%前後となっておりまする。

かなり楽しみのしていましたが、リスクとリターンの割合が見合ってないですね。
まぁ~証券会社が倒産する可能性はほぼゼロですけどね。

完全放置なので、一旦は様子見で金額の推移を把握しようと思います。

今後、資金に余裕があればSCHDも追加で購入したいです。

ふむふむ。
焦っちゃいけませんね。

ボス。
小生のレッドブルを飲んで気を休めてくださいまし。

購入・売却

購入は
・ペプシコ(PEP)
売却は
・GXNDXカバコ

ペプシコは割安なので買い増し。
カバコは本家下落と円高なので利確。
含み益+分配金で35万円程利確できました。

なるほど。なるほど。
年間の分配金額は減りますが、カバコの売却資金をどのように活用するのか。
課題ですね。

お任せ下さいまし。
既に小生達が課題解決に向けた
タスクチームを結成している次第で御座いまする。

なるほど。なるほど。
それは期待しかないですね!

配当金推移

2月の受取配当金は
103,605円となりました。

引き続き、10万円を超えています。

ボス。
小生のハンケチーフで涙を拭って下さいまし。

頑張りましたね。
今後はカバコの分配金が喪失しますので、補える何かが欲しいところですね。

日本株で幾つか狙っている銘柄が御座いますのでご期待ください。

なるほど。なるほど。

年間配当金推移

今年の年間配当金は
150万円以上を見込みます。

下記3点が非常に大事になってきます。
①為替の影響(円高)
②平均増配率4%前後見込み
③買い増し銘柄

決算を終えて、幾つかの企業から増配の発表も届いておりまする。

日本企業もようやく利益重視からの株主還元第一主義になってきましたからね。
まだまだ増配が続く事を願いたいところですね。

この調子でガンガン配当金を増やしてくれたまえ!
それでは解散!

了!

了!

了!

カバコ凄し・・・

応援クリックよろしくお願いいたします。