悪魔の高配当株式投資

悪魔の資産を白ヘビとネコ君とくまちゃんが管理するブログ

【配当金】日本たばこ産業

1株当たり97円の配当金

日本たばこ産業から配当金が到着だな。

過去減配歴のあるJTちゃん。
今回はどうですかね?

1株当たり97円の配当金。
税抜後で17,430円の配当金だね。

増えてます?
減ってます?

配当金推移

年間配当金は194円となっているな。
2025年度も194円維持となっているな。

やはり
増ノ配まではいきませぬな!

還元方針は以下の3つ
・株主還元向上
・配当性向75%を目安
・自己株式取得も検討するかも

利益が上がれば配当金も上がると言う事だな。
ただ、急激な収益向上は見込めないからな
現状維持で御の字と言えるな。

業績はどうですかね?

決算

カナダ子会社の訴訟損失引当金3,756憶円を計上して会計上の利益は半減しているな。

大問題ですよ?
大丈夫なんですかね?

今後、カナダの子会社は数十年に渡り、利益の大半を支払いする事で和解したようだね。

2025年度の配当金予想も変わらずなので、一旦は大丈夫みたいだね。

本業のたばこ事業は好調だしな。
為替状況を加味しても本数、利益もしっかり伸びている感じだな。

世界はまだまだたばこ中毒と言う事ですな!

株価もヤバいですかね?

株価

株価は1年で下落。
直近の株価は上昇して概ね同等水準まで回復だな。

カナダの訴訟リスク一服ですかね?
たばこだけに・・・

利回りは4.6%
世界のたばこ銘柄と比較すると低利回りだね。

増配により利回りを上げて頂きたいですな。
たばこの煙のようにね・・・

エロイムエッサイム♪

エロイムエッサイム♪

ボスから着信アリ!

もしもし~
ヘビ君?1本どう?

日本たばこ産業から配当金通知書が届いたけど、どんな感じかな?

はい。ボス。

たばこ税➡法人税➡配当税➡消費税の繰り返しで国に搾取されているのに気づき始めたネコ氏、くま氏曰く、訴訟リスクと為替リスクの2つが懸念点でありますが、事業再編以降は本業の業績に不安要素がなく、配当金の安定感があるので安心して保有が出来ているとの事です。
ここからは増配か自己株式取得と更なる還元に力を入れてほしいとの事です。
ワタクシも概ね同意見で御座いまする。

なるほど、なるほど。

世界のたばこ企業の中では自己資本比率はトップクラス。
安定配当は勿論の事、追加の還元に期待したいところですね。
この調子でガンガン配当金を積み上げてくれたまえ!

了!

ボスは何てさ?

ブチギレかな?

株価低迷期にディフェンシブ銘柄のたばこ株は輝く物があるみたいだね。

紙と葉っぱだけどな。
(ポリポリ)

税金も追加で。
(ポリポリ)

コラ!
チミ達!
小生のココアシガレットですよ!

応援クリックよろしくお願いいたします。